Production
生産業務課
仕入~生産~出荷まで
生産業務の一連を担う仕事
生産業務課は、過剰在庫をしない・欠品しないを常に心がけ、
発注~製造~出荷と、物の流れを一連管理します。
CS業務も行い、迅速・簡潔にお客様の疑問の解決にも努めます。
商品の製造から、お客様の元に商品を届けるまでが
生産業務課の仕事です。


4ヵ月分の製造計画が決まっており、限られた時間内で1つ1つ丁寧に製造をします。ただやみくもに製造をするのではなく作業効率を改善しながら、製造の質の向上を目指し取り組みます。

メールや電話による、お客様からの問合せに迅速な対応をします。
遠回りはせず、最短で簡潔な答えを出すことで、お客様からの疑問を解決に導きます。

B to B、B to Cの受注に対して、売上伝票の作成、送り状の作成をし、希望納期に配達できるよう、ミスのない迅速な対応を心掛け作業を行います。
9:00~ 担当場所の掃除
9:10~ お客様からの問い合わせ対応
12:00~ 昼食
12:50~ 浄水器の製造
14:50~ 10分休憩
15:00~ 注文の荷造り・出荷
18:00 退社



生産業務課は主に各商品の製造、出荷、生産管理に加え、
お客様からの問い合わせ対応を行っています。
商品の欠品または過剰在庫にならないよう製造計画をたて、
各仕入先様との調整を行い、計画通りに商品を製造するなど、
管理能力が必要になります。
また、お客様と直接やり取りをする機会が多いことから、
お客様から感謝のお言葉をもらった際の喜びはとても大きく、
人の役に立つことができたと実感しやすい部署かと思います。

生産業務課では主に、各商品の製造、生産管理、出荷業務、
お問い合わせに対する対応(電話・メールなど)を担当しています。
商品を製造してから出荷するまでの一連の流れを担っており、
お客様の手元に商品をお届けするまでのプロセスを身近に感じ取ることができる部署だと思います。
また、お問い合わせに関する対応をしていると、お客様から直接
「ありがとう」のお言葉を頂戴するときがあります。
そういった一言をお客様から直接いただけることも魅力の一つです。

仕事の目標と納期が明確になっているので、自分に不足しているものが明確になります。
その不足を補っていくことで日々自分の成長を実感することができ、
それが喜びへとなっています。
自分の不足を補うことが自然と習慣となってきますので、
日常生活においても、より良く過ごせることが増えてきました。
自分を成長させたいという意欲のある方に合う環境だと思います。
写真をクリックすると、各課の業務内容をご覧いただけます。